閉じる

ここから本文です。

戸塚区東俣野地区の地域貢献車「ひがまた号」

最終更新日 2025年4月1日

お知らせ

・令和6年7月1日 東俣野小学校の生徒さんに新たな名称を募集し、「ひがまた号」として本格運行を実施
・令和6年1月16日 「なごみ号」の実証実験を実施

地域貢献車「ひがまた号」を運行しています

ひがまた号車体
ひがまた号

令和6年1月より、横浜市と「特別養護老人ホーム和みの園」は、需要が小規模で、交通事業者による運行が難しい地域での移動の選択肢を増やすため、戸塚区東俣野町において、地域貢献による移動サービスの実証実験を行ってきました。

実証実験の成果をもとに、継続的に運行することになりましたので、令和6年7月1日より本格運行を実施しています。

東俣野小学校の生徒さんに新たな名称を募集し、「東俣野町を走っているから」と いう意味の「ひがまた号」が新名称となりました。
 ※本格運行のお知らせはこちら(PDF:1,990KB)

運行経路および乗降場所

運行曜日

平日のみ(土曜日、日曜日、祝日は運休)
※月に一日程度、車両メンテナンスで運休の場合がございます。
詳細は乗降場所に掲示してあるスケジュール表(PDF:102KB)をご確認ください。
また、荒天・交通状況等により急遽運休になる場合もありますのでご了承ください。

運行区間

東俣野広場前~横浜医療センター~東俣野広場前

運行時間

「東俣野広場前」出発時間 〈1便〉9:30発〈2便〉10:15発〈3便〉14:15発〈4便〉15:00発

ひがまた号時刻表
時刻表

利用料

無料(どなたでもご利用いただけます)

定員

4名(セダン型自動車)
※都合により、車両が変わることもあります。
※満員により、ご乗車いただけない場合があります。 ご理解いただきますようお願い申し上げます。

これまでの経緯

【実証実験概要(なごみ号)】
 運行期間:令和6年1月16日(火曜日)~令和6年6月28日(金曜日)
 ※実証実験のお知らせはこちら(PDF:2,173KB)
 ※実証実験の結果及びアンケート結果はこちら(PDF:490KB)

このページへのお問合せ

都市整備局交通政策部地域交通推進課

電話:045-671-3800

電話:045-671-3800

ファクス:045-663-3415

メールアドレス:tb-chikikotsu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:524-551-965

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews