- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 交通
- 地域公共交通施策
- 地域公共交通を「使う」取組
- モビリティマネジメント
- 横浜の交通を考えるシンポジウムII(これからの横浜の交通)(終了しました)
ここから本文です。
横浜の交通を考えるシンポジウムII(これからの横浜の交通)(終了しました)
最終更新日 2019年8月16日
本シンポジウムは、平成28年9月24日に開催した「横浜の交通を考えるシンポジウム(まちの交通のために、みんなが、今、できること)」に引き続き、市民、交通事業者、行政が横浜の交通の課題を共有しながら将来の交通の方向性を考えることを目的とし、昨年改定された横浜都市交通計画の改定のポイントを説明するとともに、横浜市が市民や交通事業者と取り組む各種施策や事業をご紹介しました。
また、公共交通の利用促進に向けて取り組んでいる横浜市交通政策推進協議会モビリティマネジメント推進部会のメンバーや、取り組んでいる活動をご報告しました。
※この企画は、横浜市交通政策推進協議会モビリティマネジメント推進部会の取組として、横浜市が市民の皆さまと協働で企画しました。
開催概要
【日時】令和元年6月29日(土曜日)14:00~16:00
【場所】波止場会館5階多目的ホール
【参加費】無料
【定員】先着100名
シンポジウムの詳細及び案内チラシはこちら(PDF:687KB)
開催報告
参考
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
横浜市都市整備局都市交通課
電話:045-671-4128
電話:045-671-4128
ファクス:045-663-3415
メールアドレス:tb-traffic@city.yokohama.lg.jp
ページID:642-796-051