ここから本文です。

マンションの長寿命化に改修はとても大事

マンションの改修、長寿命化について

最終更新日 2024年3月15日

マンションの改修とは

 マンションの管理組合や区分所有者のみなさんは、自身の所有するマンションをなるべく良好な状態を保つため、各管理組合で日々の管理・補修を行い、修繕費を積み立て、大規模模修繕工事を実施するなど、維持のための維持のための取組をしているかと思います。
 一方で、近年は災害時の備えの必要性が増していたり、ネット通販の普及によって宅配便が急増したりと社会は変化しており、また、お住いの方自身も年齢を重ねそれに応じて住宅に求められる機能も変化していきます。
 そのため、単に古くなった部分や壊れた部分を直す「修繕」だけでは、徐々に住みやすい住宅ではなくなってきてしまいます。
 そこで、機能のグレードアップや追加をする必要が出てきます。これを「改修」と呼びます。


修繕と改修

改修の例

耐震補強、免震装置耐震補強、免震装置の設置など
防犯性の向上集合玄関のオートロック化、防犯カメラの設置など
バリアフリーの向上

エレベータの設置、階段手すりの設置、段差の解消など

エネルギー性能の向上窓や外壁の断熱性向上、エネルギー管理システムの導入、蓄電池の設置など
時代に合わせた機能の追加

宅配ロッカーの設置、インターネット設備の敷設、
給水方式を直結型に変更、電気自動車充電設備の設置など


改修はとても大事

 マンションの住み心地や機能に不満が出てきたら、マンションを売ればいい、あるいは建替えればいいと思うかもしれませんが、なかなかそうはいきません。
 マンションを売るにも、老朽化していたり陳腐化していたりすると、資産価値にも影響が出てしまいます。
 さらに最近の建替え事例を見ると、建替えは新築マンションを購入するのと同じくらいお金がかかることが多いです。(マンション建替えの基本知識
 住み続けるにも、資産価値の維持にも、改修はとても大事です。

昭和56年より前に建てられたマンションは耐震性に要注意

 昭和56年6月に建築基準法が改正され、地震に対する安全性の基準が厳しくなりました。これ以前の基準で設計、建設されたものは、十分な耐震性が確保されていない場合があります。 阪神・淡路大震災では、この旧基準で建築された建物が多くの被害を受けました。
 このような昭和56年5月以前に建築確認を受けて建てられたマンションは耐震改修が特に重要となります。

耐震性のチェックを受ける

 昭和56年5月以前であっても、十分な耐震性をもって設計、施工されたものもあります。そのため、まずは耐震診断を受けて、耐震性をチェックします。

耐震改修を行う

 耐震診断で耐震性が不十分をなったマンションは、速やかに耐震改修を行うことが望ましいです。
 横浜市では、建築局建築防災課で耐震化の支援を行っています。

分譲マンションの耐震化

参考:耐震診断、耐震改修について(マンション管理基礎セミナー)

しっかり積み立て、備えておく

 改修は、マンションの住戸や共用部の機能を追加・向上させるものですが、必要になる機能は時代とともに変化するため、計画修繕のように、10数年前から予定しておくというのは難しくもあります。
 そのため、定期的な長期修繕計画の見直しにあわせて、どんな機能が必要かをマンションのみなさんで話し合い、工事のために積み立てを見直しておくことが重要です。

改修を検討する費用への補助金

 改修を検討する際にかかる費用の一部を補助する制度があります。
 詳しくは「改修検討への補助」をご覧ください。

※補助件数には限りがあります。

※通常の修繕にかかる費用や工事費は対象外です。

このページへのお問合せ

建築局住宅部住宅再生課

電話:045-671-2954

電話:045-671-2954

ファクス:045-641-2756

メールアドレス:kc-jutakusaisei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:187-455-142

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews