ここから本文です。
W-eco・p(ウィコップ)活動報告 令和4年度
W-eco・p(ウィコップ)協定企業様との取組をご紹介します。
最終更新日 2023年3月15日
5月3日・4日、8月6日・7日≪株式会社GTアソシエイション様≫
SUPER GTにブース出展
株式会社GTアソシエイション様が実施するSUPER GT Round2(5月)、SUPER GT Round4(8月)に参加しました。
水道局ブースにて「はまっ子どうし The Water」を活用した広報と、ステージにて水源保全の大切さやウィコップについてPRしました。また、表彰セレモニーでは、「ウィコップ・はまっ子どうし The Water」賞を贈呈しました。
ブースでのPR
ステージでのPR
表彰セレモニーで表彰楯を贈呈
6月14日から16日≪横浜信用金庫様≫
信用金庫の日に窓口でSDGsの取組をPR
横浜信用金庫様(61店舗)で、「水源林の大切さ」を記したメッセージとともに、山梨県道志村のヒノキの間伐材を砕いた「ウッドチップ」を12,200個配布し、環境への取組をPRしました。
瀬谷支店での展示
中山支店での展示
道志村の間伐材を砕いたウッドチップ
8月6・7日≪株式会社京急百貨店様≫
夏休みSDGsフェアにブース出展
株式会社京急百貨店様が主催する「夏休みSDGsフェア」に参加しました。
NPO法人道志水源林ボランティアの会のご協力のもと、道志水源林の間伐材を活用したオリジナルコースター作りを通して、水源林保全の取組をPRしました。
丸太切り体験
切った間伐材にはまピョンスタンプを押印
10月29日≪株式会社ブリヂストン様≫
道志村で社員研修を実施
株式会社ブリヂストン様が、社員研修を目的として、道志村での間伐体験ツアーを実施しました。
水道局から水源林保全の講義を実施した後に、エコピアの森※等で植樹、間伐体験を行いました。
※株式会社ブリヂストン様が設定した森の名称
水源林保全の講義
エコピアの森
間伐体験
3月8日≪株式会社デック様≫
協定締結式を実施
このたび、18 者目の参加企業・団体として、株式会社デック様に御参加いただけることになり、3月8日水曜日に協定締結式を行いました。
締結式では、川口代表取締役から応募に至ったきっかけや整備地に「DEK WAY どうしの森」と名称を設定したことなどについて、お話いただきました。
協定締結式
株式会社デック 川口代表取締役の挨拶
水源エコプロジェクト W-eco・p(ウィコップ)についてはこちら
このページへのお問合せ
水道局事業推進部広報課
電話:045-671-3084
電話:045-671-3084
ファクス:045-212-1169
メールアドレス:su-suidokoho@city.yokohama.lg.jp
ページID:581-568-548