ギャラリー
最終更新日 2023年8月31日
今後のギャラリー展示予定
9月
展示期間:9月4日(月曜日)~9月8日(金曜日)
水道について考えよう!パネル展 ~横浜の水道の今とこれから~
◆団体名
横浜市水道局広報課
◆PR文
毎日使う水道水。24時間365日安全で良質な水を将来にわたってお届けするために何が必要なのか
この機会に考えてみませんか?
展示期間:9月11日(月曜日)~9月15日(金曜日)
自殺対策強化月間PR展示
◆団体名
南区自殺対策事業事務局 (福祉保健課、高齢・障害支援課)
◆PR文
9月は自殺対策強化月間です。自殺の現状や相談窓口などの情報をパネルやチラシでご案内します。
展示期間:9月19日(火曜日)~9月22日(金曜日)
第4回南美術創作の会展
◆団体名
南美術創作の会
◆PR文
南区の皆様に絵画・彫刻・立体物を見てなごんで頂く
展示期間:9月25日(月曜日)~9月29日(金曜日)
結核予防週間啓発展示
◆団体名
南区役所福祉保健課健康づくり係
◆PR文
毎年9月24日~30日は厚生労働省が定める「結核予防週間」です。
市民の皆様を対象に結核に関する正しい知識、結核予防の大切さを広めるための展示会です。
展示期間:9月30日(土曜日)~10月1日(日曜日)
令和5年度 第32回いきいきふれあい南なんデー
◆団体名
南区福祉保健課(いきいきふれあい南なんデー実行委員会事務局)
◆PR文
令和5年度第32回いきいきふれあい南なんデーにおいて、福祉関係ブースを設け
区民の方へ福祉に関する啓発を行います。
8月
展示期間:8月21日(月曜日)~8月25日(金曜日)
eフォトクラブ写真展
◆団体名
eフォトクラブ
◆PR文
面白い写真がありますので、ぜひ見に来てください。(会員募集中です)
展示期間:8月10日(木曜日)~8月18日(金曜日)
防災パネル展【関東大震災から100年を迎えて】
◆団体名
南区総務課庶務係
◆PR文
防災に関するパネル、写真の展示を行います。
展示期間:8月1日(火曜日)~8月8日(火曜日)
南区子どもの居場所パネル展
◆団体名
南区こども家庭支援課
◆PR文
南区内で活動している子どもの居場所(こども食堂、学習支援等)の紹介パネル展示、チラシの配布等を行います。
7月
展示期間:7月24日(月曜日)~7月27日(木曜日)
放課後マンガ教室&マンガクラブ作品展
◆団体名
M-base(南区青少年の地域活動拠点)
◆PR文
横浜青年館の中にあるM-base(エムベース)で、毎週火曜日、金曜日、土曜日に
様々な年代のマンガ好き仲間が集まり活動しています。イラストもストーリーマンガも自由に制作しています!
活動している子どもたちの作品を展示しています。
子どもたちの力作です!
展示期間:7月18日(火曜日)~7月21日(金曜日)
南消防署熱中症予防キャンペーン
◆団体名
南消防署
◆PR文
南区民及び南区を訪れた人が、熱中症を予防できるよう熱中症予防について展示します。
また、心肺蘇生人形及びAEDの展示(実演)を行います。
熱中症予防キャンペーン
心肺蘇生法(人形)の実演
5月
展示期間:5月24日(水曜日)~6月1日(木曜日)
第11回 横浜・人・まち・デザイン賞 募集
◆団体名
横浜市都市整備局地域まちづくり課・景観調整課
◆PR文
魅力的な「まちづくり活動」や、まちの個性となる「まちなみ景観」を表彰します。
ご応募お待ちしています!
展示期間:5月15日(月曜日)~5月19日(金曜日)
第3回 南美術創作の会展
◆団体名
南美術創作の会
◆PR文
南区の皆様に絵画・彫刻・立体物を観てなじんで頂けたらと思います。
癒し絵
手芸作品も展示してます
絵や写真の数々
展示期間:5月8日(月曜日)~5月12日(金曜日)
民生委員・児童委員の日 活動強化週間
◆団体名
南区民生委員児童委員協議会
◆PR文
「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」において、民生委員・児童委員の存在や活動の周知のため、
全国の民生委員・児童委員がPR活動を展開しています。
見に来てくださいね!
寿東部地区の民生委員さん
活動紹介パネルの展示をしています
南区総合庁舎1階ギャラリーで作品を展示しませんか?
ギャラリー展示事業は、文化活動している地域活動団体の発表の場を作る事で、地域文化の振興・普及を図ることを目的としています。
区内で活動中で、新たなメンバーの加入が可能な団体の作品を展示できます。
【主な展示用設備】
- ピクチャーレール
- 展示用パネル(移動式、パンチングタイプ) 幅960ミリ×1800ミリ 7枚
- 長机 幅1800ミリ×奥行450ミリ 10台、幅1500ミリ×奥行450ミリ 2台
【申込みについて】
南区役所6階61番窓口までお越しください。
【その他】
展示上の注意等詳細は、「関連PDF」をご覧ください。
令和5年度の展示予約は、令和5年1月17日から受け付けます。
令和5年4月3日から令和6年3月29日までの展示予約(1週間単位)を、令和5年1月17日(火曜日)10時から受け付けます。
- 対象 区内で活動中であり、新たなメンバーの加入が可能な団体・グループ(個人や、特定の人にメンバーを限定した団体・グループによる応募はできません)
- 費用 無料
- 申込方法 窓口(6階61番窓口)にお越しいただき、所定の様式に記載ください。
関連PDF
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ