閉じる

ここから本文です。

公園愛護会ではこんな活動をしています!

最終更新日 2024年7月5日

花植え
瀬谷第三公園(平成19年3月12日)

花植えの画像


平成18年度にリフォーム工事が完了した記念に公園愛護会と保育園との協働で新しい公園に花を植えました。
公園清掃・花植え
阿久和沢谷公園・阿久和東宮ノ腰公園(平成19年3月5日)

花植えの画像

花壇の画像


原中学校の3年生有志が昨年度に続き、地域への感謝をこめて公園の清掃を行いました。各公園愛護会のご協力をいただき、最後に、阿久和沢谷公園では記念に花壇の花植えを行いました。
「せやまる・・公園見聞録!」号外版(PDF:110KB)画像/PDF
中低木管理講習・刃物の研ぎ方講習
中屋敷中央公園(平成19年1月16日)

講習の様子の画像


低木類の管理を公園愛護会の皆さんにも行っていただき、きめ細やかなきれいな公園を目指すために実施しました。また、刈り込み等に付き物の「刃物」の日常のメンテナンスについてもこれに関連して学んでいただきました。
花植え
谷戸尻公園(平成18年12月8日)

花植えの画像

花壇の画像


小さな公園の入口の一角に地植えで花壇スペースをつくりました。その後、愛護会お手製の柵が添えられ、さらに花壇らしく。このような細やかさは小さな公園ならではです。
花植え
竹村町公園(平成18年12月6日)

花植えの画像

花植え後の画像


公園愛護会と保育園との協働作業の第2弾。花を植えるスペースを2か所掘り起こしたあと、保育園で作った堆肥を使って、愛護会の人たちと年長さんが一緒に色とりどりのパンジーを植えました。植える時、堆肥が様々なにおいに感じたようです。
花植え
東野第一公園(平成18年11月14日)

花植えの画像


公園愛護会と保育園との協働で園内の花壇にお花を植えました。園児たちは、花壇の土と堆肥を混ぜ合わせ、一つひとつ花を植え、最後に水をあげる一連の作業を、興味を持って一生懸命にがんばりました。
花壇づくり
瀬谷第一公園(平成18年10月3日)

花壇づくりの画像

花壇の画像


普段はゲートボールなども楽しんでいらっしゃるという、愛護会のみなさんと一緒に花壇をつくりました。できあがったあとも、メンバーの方から「もっとほかの場所にも花を植えてみたい!」という意見も出たりと活動に対する熱意を感じました。
花壇づくり
相沢公園(平成18年9月6日)

花壇づくりの画像

花壇の画像


自分たちが利用する公園をもっとよくしていきたい、という愛護会長の思いからこの花壇づくりが行われました。これをきっかけに、ますます地域に愛される公園となっているようです。
花壇づくり
阿久和大原公園(平成18年6月27日)

花壇の画像


あいにくの雨天にもかかわらず、子供会からの多くの参加もあり、にぎやかな花植えとなりました。環境創造局支援班の指導のもと、子供たちの手だけでつくりあげた素敵な花壇ができあがりました。
花壇づくり
阿久和東公園(平成18年5月9日)

花壇づくりの画像

花壇の画像


愛護会のメンバーに加え、たまたま公園に遊びに来ていた小学生たちも飛び入り参加しました。花壇が出来上がってからは公園内のゴミも目に見えて少なくなったようです。
花壇づくり
中屋敷中央公園(平成18年5月9日)

花壇づくりの画像

花壇の画像


当日は多くの方にご参加いただき、手ごわい雑草が繁茂した植栽地にきれいな花壇ができあがりました。最後に、新たなメンバー参加のきっかけに、と愛護会活動掲示板も取り付けました。今後、他の公園にも設置していく予定です。
花植え
三ツ境第七公園(平成18年4月)

花壇の画像


同じく全面改良工事で設置された花壇に地域の方々と花を植えました。不思議なことに直前に降っていた雨も急にやみ、楽しい花植えとなりました。

このページへのお問合せ

瀬谷区瀬谷土木事務所

電話:045-364-1105

電話:045-364-1105

ファクス:045-391-6974

メールアドレス:se-doboku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:289-910-269

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube