ここから本文です。
公式行事の記録(令和7年9月)
最終更新日 2025年9月30日
令和7年9月28日(日曜日)令和7年度横浜市総合防災訓練
令和7年度横浜市総合防災訓練が、谷本公園(青葉区)で行われ、渋谷議長と尾崎副議長が視察されました。
横浜市では毎年、本市、防災関係機関、地域住民、事業所及び九都県市等の関係機関の連携強化と災害対応力強化を目的に、総合防災訓練を実施しています。
地域住民と防災関係機関等による実動訓練が行われたほか、防災関連団体による展示・体験エリアなども設置され、多くの方が参加されました。
令和7年9月25日(木曜日)第31回横浜経済人会議
第31回横浜経済人会議が開催され、渋谷議長が出席しました。
一般社団法人横浜青年会議所が開催するこの会議は、産官学民一体となり横浜が直面する課題と可能性に対し青年経済人の立場から政策提言を行う場となっています。
渋谷議長は横浜市会を代表して挨拶し、議員提案により今年5月に設置した「未来のまちづくり推進特別委員会」に触れ、経済成長と国際都市・横浜の実現を目指し、魅力と活力のあるまちづくり推進をテーマに活動している旨を伝え、横浜市会としてもこの会議の意見を参考に、より一層活力ある横浜の実現に向け全力で取り組むと述べました。
令和7年9月7日(日曜日)第53回横浜市聴覚障害者の集い
第53回横浜市聴覚障害者の集いが、港南公会堂で開催され、尾崎副議長が出席しました。
この集いは、市内居住の聴覚障害者と家族、手話サークルやボランティアの方などが参加し、福祉と文化の向上を図ること、手話言語の普及と理解促進、共生社会の実現と向上を目的として開催されています。
尾崎副議長は、手話を交えながら自己紹介をし、日頃から聴覚障害者の福祉向上に御尽力いただいていることに感謝の意を表し、また今年6月に制定された「手話に関する施策の推進に関する法律」(通称「手話施策推進法」)に触れ、手話への理解が多くの市民に広がるよう取り組むと決意を述べました。
このページへのお問合せ
議会局市会事務部秘書広報課
電話:045-671-3040
電話:045-671-3040
ファクス:045-681-7388
メールアドレス:gi-kouhou@city.yokohama.lg.jp
ページID:714-980-287