閉じる

ここから本文です。

「まち活」で地域デビュー講座 参加者募集

青葉区のまちで活き活きと活動し、まちをさらに元気に・魅力的にすることを「まち活」と呼んでいます。本講座では、地域で活動する上でのノウハウや仲間と一緒に活動する楽しさを学びます。受講後は、仲間と一緒に決めたテーマをもとに、あなたが「区民企画運営講座」を開催します!あなたも地域で新たな仲間と出会い、きらめく毎日を始めよう!

最終更新日 2025年7月29日

講座概要

チラシ

日程・内容

講座日程・テーマ・内容
 日程テーマ内容
第1回9月11日(木曜日)地域活動のコツを知ろう!

・オリエンテーション
・地域活動の基本

第2回9月18日(木曜日)青葉の魅力でつながる仲間をつくろう!

・こんな青葉になったらいいなを出し合おう
・同じ想いを持った仲間とつながろう

第3回9月25日(木曜日)講座作り体験(企画・運営)

・仲間と一緒に企画を作ってみよう
・講座の運営方法について学ぼう

第4回10月9日(木曜日)講座作り体験(チラシ・広報)

・仲間と一緒に企画を作ってみよう
・相手に伝わりやすいキャッチコピーやデザイン等、チラシの作り方を学ぼう

第5回10月23日(木曜日)企画を発表して活動をスタートしよう!

・仲間と一緒に企画を発表しよう
・今後の「区民企画運営講座」の開催に向けたタイムテーブルを作成しよう!

時間

各回 10:00~12:15

会場

青葉区役所 会議室

講師

竹本さん

竹本 靖代さん

NPO法人あおば学校支援ネットワーク理事長
わくわくする仕掛けで、ひと、まち、企業を成長させるコミュニケーションデザイナー

定員

20名(青葉区在住、在勤、在学で原則全回参加できる人
※応募多数の場合抽選

参加費

無料

保育

5名(無料/1歳以上の未就学児)
※応募多数の場合抽選

申込方法

①横浜市電子申請システム
【申込みフォーム】(外部サイト)にアクセスして手続きしてください。

②メールかFAX
下記必要事項記入のうえ、申込み窓口へ申込みください。
(1)件名「まち活」で地域デビュー講座
(2)氏名・ふりがな
(3)郵便番号・住所
(4)電話番号
(5)メールアドレス
(6)年代
(7)応募動機
(8)保育の有無(※保育希望者はお子様の氏名、ふりがな、生年月日、性別を記載)

【申込み先】
〒225-0024青葉区市ケ尾町31-4
青葉区役所地域振興課文化・コミュニティ係
ファックス:045-978-2413
メールアドレス:ao-bunkomi@city.yokohama.lg.jp

【参考】令和6年度に受講者が実施した区民企画運営講座を紹介します。

活動グループ

【令和6年度は4グループが活動しました】

グループ名

青葉あいあいサークル

つながるあおば

青葉カルチャーのまちプロジェクトあおばつながりPlus        
活動テーマ街の魅力発見こども応援多世代交流

歌を通した健康仲間づくり     

講座名あおばを愛する人と青葉の魅力を探ろう!!Part2

子どもの多様な学びの場について一緒に考えてみませんか?

発声から学ぶ健康仲間づくり講座Part2心とカラダを元気に!ゴスペルで仲間づくり講座

活動内容

地域でまちの魅力を発信している活動を学んで体感して一緒に「青葉愛」を通じて交流しました。

子どもたちの多様な学びの場についてワークショップを通じて学び合いました。

昭和の名曲「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜空の星を」を合唱し、交流しました。

ゴスペルを通じて参加者同士で交流し、新しい仲間と出会いました。

活動様子

あいあいサークル3回目

つながるあおば3回目

カルチヤー3回目


つながりplus


講座概要

青葉あいあいサークルチラシ(PDF:3,365KB)

つながるあおばチラシ(PDF:1,964KB)青葉カルチャーのまちプロジェクトチラシ(PDF:1,490KB)あおばつながりPlusチラシ(PDF:2,275KB)

このページへのお問合せ

青葉区役所 地域振興課 文化・コミュニティ係

電話:045-978-2295

電話:045-978-2295

ファクス:045-978-2413

メールアドレス:ao-bunkomi@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:826-441-132

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube