ここから本文です。
接続期カリキュラム研究推進地区事業
最終更新日 2025年4月23日
幼保小で連携して接続期カリキュラム(アプローチカリキュラムおよびスタートカリキュラム)を編成・実施し、幼児教育と小学校教育との円滑な接続を図ることと、幼児期の教育で培ってきた資質・能力とその表れとしての「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を手掛かりにした教育活動や具体的な実践のモデルを示すことを目的とした事業です。
令和7年度 接続期カリキュラム研究推進地区一覧
令和6年度 接続期カリキュラム研究推進地区 活動報告
園・校名 |
令和4年度活動報告 | 令和5年度活動報告 | 令和6年度活動報告 |
---|---|---|---|
初音丘幼稚園・境木保育園・横浜市立初音が丘小学校 | 1年目(PDF:4,109KB) | 2年目(PDF:7,064KB) | 3年目(PDF:11,816KB) |
横浜市竹之丸保育園・横浜市立山元小学校 |
1年目(PDF:5,769KB) | 2年目(PDF:4,706KB) | |
横浜市鴨居保育園・横浜市立東本郷小学校 | 1年目(PDF:3,674KB) | 2年目(PDF:4,309KB) | |
横浜市並木保育園・横浜市立並木第一小学校 | 1年目(PDF:5,653KB) | ||
寺尾幼稚園・北寺尾第二むつみ保育園 横浜市立旭小学校 | 1年目(PDF:8,734KB) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
こども青少年局 保育・教育部 保育教育支援課 幼保小連携担当
電話:045-671-3731
電話:045-671-3731
ファクス:045-663-1925
メールアドレス:kd-youhosyo@city.yokohama.lg.jp
ページID:446-989-259