閉じる

ここから本文です。

図書館からのおすすめ本 2023 <小学校中学年から>

最終更新日 2025年3月25日

2023年にあたらしく図書館に入った本の中から、おすすめの子どもの本をしょうかいしています。


他の年齢別リンク

<ちしき>

表紙画像

『哲学のメガネで世界を見ると』の表示画像

資料情報・内容紹介

哲学のメガネで世界を見ると
菅原嘉子/文・構成
河野哲也/監修
ながしまひろみ/絵・漫画
ポプラ社
2023年3月発行
ページ数:127p
本体価格:1600円
キミは学校に行きたい? 行きたくない? それとも、どっちでもない? どうしてそう考えたんだろう。「なんで?」や「もしも」のメガネをかけて、考えてみよう。「 哲学(てつがく)」の考え方は、キミが生きていくためのヒントになるかもしれないよ!

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<ちしき>

表紙画像

『屋根のうえのバトンリレー』の表示画像

資料情報・内容紹介

屋根のうえのバトンリレー
横塚眞己人/写真と文
ほるぷ出版
2022年10月発行
ページ数:41p
本体価格:1600円
  沖縄(おきなわ)県の 西表(いりおもて) (じま)に、150年前に ()てられたかやぶきの家があります。屋根を直すのは村人たち。やり方も 材料(ざいりょう)もむかしのまま、 (しゅう)ぜんを (つづ)けます。 知恵(ちえ)技術(ぎじゅつ)とともに、助け合いの 精神(せいしん)「ゆいまーる」がつまったバトンのリレーが続いています。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<ちしき>

表紙画像

『野鳥のレストラン』の表示画像

資料情報・内容紹介

野鳥のレストラン
森下英美子/文
新開孝/写真
少年写真新聞社
2022年11月発行
ページ数:48p
本体価格:1800円
  (さくら)のみつを ()うスズメ、セミの 幼虫(ようちゅう)をほりかえすカラス。木の上や草むら、 水辺(みずべ)(まち)の中など、 (わたし)たちの身近な場所に野鳥のレストランはあります。食事の 瞬間(しゅんかん)をとらえた写真から、おどろきがいっぱいの鳥たちのくらしが見えてきます。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る


<ものがたり>

表紙画像

『赤いめんどり』の表示画像

資料情報・内容紹介

赤いめんどり
アリソン・アトリー/作
青木由紀子/訳
山内ふじ江/絵
福音館書店
2023年9月発行
ページ数:68p
本体価格:1400円
ある (ばん)、ひとりぼっちのおばあさんの家に小さな赤いめんどりがやってきました。話し相手がほしかったおばあさんは、りこうで (はり)仕事がじょうずなめんどりと、 (なか)よくくらします。ところが、前のかい主がめんどりをとりもどしにきたのです。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<ものがたり>

表紙画像

『ぼくは学校ハムスター 1 ハンフリーは友だちがかり』の表示画像

資料情報・内容紹介

ぼくは学校ハムスター 1 ハンフリーは友だちがかり
ベティ・G・バーニー/作
尾高薫/訳
ももろ/絵
偕成社
2023年2月出版
ページ数:211p
本体価格:1500円
ぼくはハムスターのハンフリー。人のことばがわかるし、字も少し読める。教室で ()われていて、週 (まつ)は先生や子どもたちの家につれて帰ってもらうんだ。でも、どの家にもこまっていることがあるみたい。どうやら、ぼくの出番がきたらしい!

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

<ものがたり>

表紙画像

『車のいろは空のいろ 〔4〕 ゆめでもいい』の表示画像

資料情報・内容紹介

車のいろは空のいろ 〔4〕 ゆめでもいい
あまんきみこ/作
黒井健/絵
ポプラ社
2022年11月発行
ページ数:122p
本体価格:1300円
  松井(まつい)さんが運転するタクシーには、ふしぎなお客さんがたくさんのってきます。男の子にばけたつもりの子だぬき、大きくなったすがたをゆめで見せてくれた赤ちゃん…。新しいおはなしが入った「車のいろは空のいろ」シリーズの4 (かん)目です。

●しょぞうじょうきょうを見る●(外部サイト)

ページTOPに戻る

*使用している表紙画像は出版社より使用許可を得たものです。無断転載はできません。


 

バックナンバーの表示画像前の年を見る / これまでに紹介した本 *2000年9月以降に紹介した本を掲載しています。


*保護者の方へ
毎月出版されている本の中から、図書館がおすすめする本を紹介します。
子どもの本を楽しむための羅針盤として、小さなお子さんから大人の方まで、広くご活用ください。


このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:209-293-468

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews