ここから本文です。
6.いよいよ、アピールタイム
お仕事をより近くで見てもらう時が来ました.。仕事場には、たくさんの人たちが来られました。
最終更新日 2025年8月6日
快晴。お仕事日和です。
緑土木事務所管内の草刈対象地は、苦情・陳情などにより年々増加しています。
その仕事の一部を「げん」くん「かい」くんに依頼しました。
今年も延べ500名近くの方が、仕事ぶりを見に来ていただきました。
ありがとうございました。
みなさんから大好物のくずの葉をもらい、交流することができました。
前日の荒天が嘘のような快晴。
多くの子どもたちが注目してくれました。
ヤギの草刈りのいいところ
空気にやさしい
草刈り機などエンジンを使わないため化石燃料由来のCO2の発生や車両による輸送時のCO2発生焼却処分時のCO2の発生もなく空気にやさしい除草方法です。
ひとにやさしい
愛らしいヤギが身近にいることによりお住いの方々に癒しや安らぎを与えます。また、会話のきっかけに
なり地域のコミュニティーの形成に役立ちます。
植物にやさしい
ヤギのフンは含まれている水分が少なく、地面に落ちると短い期間でたい肥化し植物の栄養になります。小さくコロコロしたフンはすぐに分解されて植物の栄養になります。
管理人さんにもやさしい
ヤギは高いところや急斜面が得意でじょうぶな「ひづめ」を使って作業しにくい急斜面や高いところにもスイスイ登って草を食べます。
このページへのお問合せ
ページID:622-620-416