ここから本文です。
【特定結果及び契約結果】【公募型プロポーザル】令和6年度8市連携スタディミーティング企画運営業務委託
最終更新日 2024年7月18日
itaku_proposal
件名
令和6年度8市連携スタディミーティング企画運営業務委託
プロポーザル結果
発注情報
公告日
2024年3月8日
参加資格
種目(委託)
各種調査企画
所在地区分
市内
企業規模
中小企業
その他の条件
参加の条件は、(1)の条件を満たすこと。
(1)応募資格等
応募の資格を有する者は、次の全ての要件を満たすものとする。
- 令和5年・6年度横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託等)に登載している所在地区分を「市内」、企業規模を「中小企業」で登録していること。
- 令和5・6年度の横浜市一般競争入札有資格者名簿に登載され、営業種目「320:各種調査企画」の細目「B:コンサルティング(建設コンサル等を除く)」を1位に登録していること。
- 過去5年間(令和元年度以降)に、20名程度を対象としたワークショップを含む業務を委託した実績があること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
- 成年後見人、被保佐人、被補助人及び未成年でないこと。
- 破産法(平成16年法律第75号)に基づき破産手続開始の申立がなされた者及びその開始決定がされている者でないこと。
- 銀行取引停止処分を受けていないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続きの申立がなされている者(更生又は再生の手続開始の決定がなされている者で、履行不能に陥る恐れがないと横浜市が認めた者を除く。)でないこと。
- 参加意向申出書の提出期限から受託者の特定の日までの期間、「横浜市指名停止等措置要綱」の規定による停止措置を受けていないこと。
ヒアリング実施日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
(1)実施日時
令和6年5月8日(水曜日)終日又は5月9日(木曜日)午前
(2)実施場所
横浜市役所内会議室(横浜市中区本町6丁目50番地の10)
(3)出席者
本業務を受託した場合に、実際に業務を担当する予定の統括責任者を含む2名以下としてください。
(4)その他
ア ヒアリングは、公正を期すために、企業名等は伏せて行います。
企業名が分かるような名札や社章等は外した上で、ご出席ください。
イ 当日は、事前にご提出いただいた資料のみを使用して、プレゼンテーションをしていただきます。
ウ 時間等詳細については、別途お知らせしますが、実施日時の両日対応可能なようにしてください。
申込について
提出書類
※参加申込は終了しました。
提出場所
※参加申込は終了しました。
申込方法
※参加申込は終了しました。
提出期間
令和6年3月18日(月曜日) 正午まで(必着)
申込期限
関連資料について
関連資料
募集要領等
- 実施要領(PDF:244KB)
- 業務説明資料(PDF:315KB) ※3月12日8:30修正。(P2 6(3)のア 第1回の実施日を修正しました。)
- 提案書作成要領(PDF:307KB)
- 提案書評価基準(PDF:261KB)
提出様式
質問回答
本要領等の内容について疑義のある場合は、次により「質問書(ワード:21KB)」の提出をお願いします。質問内容及び回答については、提案資格を満たす者であることを確認した全者に通知します。
なお、質問事項のない場合は、質問書の提出は不要です。
(1)提出期限
令和6年3月27日(水曜日)17時まで(必着)
(2)提出方法
電子メール
(注意)
- 必ず到達確認を電話で行ってください。
- 提出期限を過ぎた場合は受け付けません。
(3)提出先
横浜市政策局大都市制度推進本部室広域行政課
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 9階
電話 045-671-4082
E-mail ss-kouiki@city.yokohama.lg.jp
(4)回答予定日及び方法
令和6年4月4日(木曜日)頃に電子メールにより送付します。(※質問なしの場合は送信しません。)
参加資格確認結果通知及び提出要請
参加意向申出書(様式1)を提出した者のうちに、提案資格が認められた者及び認められなかった者に対して、その旨及びその理由を「提案資格確認結果通知書(様式2)」により通知します。また提案資格があることを確認できた場合は、併せてプロポーザル関係書類提出要請書(様式6)を送付します。
通知日
令和6年3月21日(木曜日) 予定 ※電子メールにより通知
その他
提案資格が認められなかった旨の通知を受けた応募者は、書面によりその理由の説明を求めることができます。なお、書面は本市が通知を発送した日の翌日起算で、市役所閉庁日を除く5日後の17時までに、参加意向申出書提出先まで提出しなければなりません。本市は、上記の書面を受領した日の翌日起算で、市役所閉庁日を除く5日以内に、説明を求めた者に対して書面により回答します。
その他の書類・連絡事項
なし
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 大都市制度推進本部室広域行政課 |
住所 | 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 9階 |
電話番号 | 045-671-4082 |
ファクス | 045-663-6561 |
その他の連絡先 | E-mail ss-kouiki@city.yokohama.lg.jp |
契約担当課
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
政策経営局大都市制度推進本部室広域行政課
電話:045-671-4082
電話:045-671-4082
ファクス:045-663-6561
メールアドレス:ss-kouiki@city.yokohama.lg.jp
ページID:568-631-324