- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 財政局
- 税務課
- 郵送で課税証明書を取ることができますか?
ここから本文です。
郵送で課税証明書を取ることができますか?
最終更新日 2024年12月2日
原則、本人名義での請求に限り、郵送で請求することができます。
請求に必要なもの
1.課税(非課税)証明申請書・・・様式をダウンロードしてご利用ください。
2.手数料(1部300円)分の定額小為替または普通為替・・・ゆうちょ銀行(郵便局の貯金窓口)で、必要な金額の定額小為替または普通為替を購入し、同封してください。「指定受取人」「おなまえ」の欄等は、何も記入しないでください。また、有効期限が残り1か月以上あるものをご送付いただくようご協力をお願いします。
3.返信用封筒・・・切手を貼付したもので、納税義務者ご本人様の住所等を記載の上、同封してください。速達を希望される場合には、返信用封筒にその旨を記入し、相当分の切手を貼付してください。
4.横浜市から転出した先で氏名に変更があった方は、現氏名と旧氏名が両方分かる資料を同封してください。
5.横浜市から転出した先でさらに転居・転出した方は、現住所と旧住所の関連が分かる資料を同封してください。
(同封資料の例:運転免許証(両面)やマイナンバーカード(表面)のコピー、住民票のコピー等)
手数料
1件(1部)300円です。
手数料計算例:
1.令和5年度課税証明書1件と令和4年度課税証明書1件を取得される場合、600円(300円×2件)
2.令和5年度課税証明書が自分と二人の子で1件ずつ必要な場合、900円(300円×3件)
請求先
証明が必要な年度の1月1日現在にお住まいの区、もしくはお住まいであった、該当の区役所税務課市民税担当あてに送付してください。
関連ウェブサイト
問合せ先
ご不明な点がある場合は、各区役所にお問合せください。
このページへのお問合せ
財政局主税部税務課(個別の課税内容・申告のご相談についてはお答えできません。お住まいの区役所税務課にお問い合わせください)
電話:045-671-2253
電話:045-671-2253
ファクス:045-641-2775
メールアドレス:za-kazei@city.yokohama.lg.jp
ページID:238-515-263