閉じる

ここから本文です。

区民ライターによる「第28回つづき人交流フェスタレポート その2」

市民ライター養成講座の卒業生が第28回つづき人交流フェスタに出展した都筑の市民活動団体の中から4つの団体と1人のまちの先生を取材しました。レポートをぜひお読みください!

最終更新日 2025年4月1日

「チームロクマル先生」

若返る活動を一緒に、元気な地域の先生

取材・写真(借用含む)・文=区民ライター 鈴木 麻衣子



日常生活に取り入れたい顔トレ
NPO法人ロクマルで活動を開始し、ロクマル世代(60代)を中心に、知識や経験を活かして様々な講座を開設しているチーム。「これであなたも10歳若返る」というフレーズに惹かれ、顔トレに参加。チームロクマル先生のYouTubeに登場している(※)講師の吉羽SAKUKOさんが目の前で、口を思いきり回している。真似してみるがなかなかできない。意識を顔の細部に向ける、眉を上げ、口をとがらし、縮めるなど、細かい動きを説明してくれる。歯を磨く際など日常生活に取り入れて継続するのが肝心だそう。


気軽に楽しめる、脳トレ、声トレ
「作って楽しむハンズオン・マス」(算数脳トレ)の講師福岡さんが、紙を折って、裏返して、はさみで直線に1回だけ切る。それだけでハートが完成。お子さんたちからシニアまで熱心に取り組んでいた。自分で作り上げるのはうれしい。手を動かして頭も使うので認知症予防にも。その時、声トレの講師入田さんがリードする合唱の歌声が聞こえ、一緒に口ずさむ。自分も楽しい気持ちになる。また英語で脳トレの講師山中さんと一緒に日常の英語のフレーズや英語の歌も楽しめた。



自分が興味ある分野から気軽に始めて、楽しく明るく続けられたら、気持ちが変わり、意識が変わり、筋肉が変わり、若返るのは近いかもしれない。





※チームロクマル先生ではYoutubeの「チームロクマル先生チャンネル」で150の講座を配信


このページへのお問合せ

都筑区民活動センター

電話:045-948-2237

電話:045-948-2237

メールアドレス:tz-katsudo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:876-109-638