このページへのお問合せ
温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課
電話:045-671-2477
電話:045-671-2477
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-mirai@city.yokohama.lg.jp
ここから本文です。
最終更新日 2021年6月30日
記者発表資料
令和3年6月30日
温暖化対策統括本部SDGs未来都市推進課
田村 康治
電話番号:045-671-2477
ファクス:045-663-5110
横浜市は、「SDGs未来都市・横浜」の実現に向け、多様な主体と連携し、環境・経済・社会的課題の統合的解決を図る取組を進めています。この取組の一つとして、みなとみらい21地区内外の企業等と連携し、平成30年度から歩行空間における新たな移動ツールとして『WHILL』を導入して、事業化に向けた実証実験を実施しています。
今年度はCafeアニミに加え、令和2年の実証実験に協力した桜木町駅観光案内所(運営:公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー)にもステーションを設置し、みなとみらい21地区での観光を、誰でも楽しんでもらえるユニバーサルツーリズムの普及・促進も図ります。
目的地までの移動ツールとして、みなとみらい21地区での買物や観光などに是非ご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課
電話:045-671-2477
電話:045-671-2477
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-mirai@city.yokohama.lg.jp
ページID:600-947-077