このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部循環型社会推進課
電話:045-671-4155
電話:045-671-4155
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:da-junkan@city.yokohama.lg.jp
ここから本文です。
最終更新日 2021年7月14日
記者発表資料
令和3年7月14日
温暖化対策統括本部SDGs未来都市推進課
田村 康治
電話番号:045-671-2477
ファクス:045-663-5110
この度、みなとみらい21地区58街区において「横濱ゲートタワープロジェクト」(令和3年9月竣工予定、令和4年3月グランドオープン予定)を進める鹿島建設株式会社、住友生命保険相互会社及び三井住友海上火災保険株式会社の3社と横浜市が、7月14日付で連携協定書を締結し、協働で横浜市の取組を推進することとなりましたので、お知らせいたします。
横浜市はSDGs未来都市として、市民・事業者の皆様との連携により、SDGs達成に向けた様々な取組を進めています。その一環として、皆様からSDGsに関するご相談をお寄せいただき、皆様とともにSDGsに取り組む中間支援組織「ヨコハマSDGsデザインセンター」を平成30年1月から開設しており、相談窓口機能の設置や、SDGs未来都市・横浜の取組発信など、SDGs達成に向けた取組を推進しています。
今般、SDGs未来都市実現に向け、より一層の連携を図るとともに、イノベーション創出につながる空間整備やSDGs達成に向けた活動を展開していくこととなりました。
連携した取組の一環として、横浜市はSDGs達成に向けて、市民・事業者の皆様のニーズ・シーズのマッチング等を通じて、脱炭素社会の実現にも資するイノベーションの創出を加速させるとともに、SDGs未来都市の取組について効果的な情報発信を行うことなどを目指して、「横濱ゲートタワー」へ「ヨコハマSDGsデザインセンター」を移設いたします。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部循環型社会推進課
電話:045-671-4155
電話:045-671-4155
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:da-junkan@city.yokohama.lg.jp
ページID:348-626-771