閉じる

ここから本文です。

教員の給与と休暇

下記はいずれも、令和7年1月現在の条例等によります。採用されるまで、または採用後に条例改正等が行われた場合は、その定めによります。

最終更新日 2025年4月7日

給与(初任給の目安)

給与モデル

給与月額(カッコ内は年収)
 基準学歴・前歴等

小学校、中学校、義務教育学校
及び高等学校

特別支援学校
新卒修士課程修了約325,000円
(約5,042,000円)
約338,000円
(約5,238,000円)
新卒大学卒約308,000円
(約4,775,000円)
約319,000円
(約4,958,000円)
新卒短期大学卒約282,000円
(約4,374,000円)
約293,000円
(約4,540,000円)
既卒大卒後に国公立・私立学校等で
5年間の教員経験を経て採用された場合
約342,000円
(約5,307,000円)
約355,000円
(約5,516,000円)
既卒大卒後に民間企業で正規職員として
10年間の経験を経て採用された場合
約359,000円
(約5,571,000円)
約373,000円
(約5,786,000円)

※給与月額は、給料、教職調整額、義務教育等教員特別手当、地域手当、給料の調整額(特別支援学校のみ)の合計です。また、年収は期末・勤勉手当を含みますが、初年度6月期は、在職期間を2か月で算出しています。前歴等がある場合は、一定の基準により加算される場合があります。既卒の場合の給与モデルは、大学新卒で浪人や留年、無職期間等、空白期間がない場合で算出しています。

主な手当

  • 通勤手当(限度額:1箇月あたり55,000円)
  • 住居手当(自ら居住するために借り受けた住居の家賃を支払っている職員に支給)30歳未満:28000円/月、40歳未満:19,600円/月
  • 扶養手当(子や配偶者等一人につき、6,500から15,000円/月)
  • 期末・勤勉手当(R6実績:4.60月分/年)
  • 退職手当 など

昇給モデル

現在の給与制度をもとに、大卒・前歴なし、教諭の場合で標準的な昇給をした場合

昇給モデル(年収)
採用1年目10年後20年後
約4,775,000円約6,312,000円約7,549,000円

勤務時間等

原則として、勤務は月曜日から金曜日まで、1日7時間45分の勤務時間です。
勤務開始時間は午前8時00分から30分までの範囲内で、学校により異なり、休憩時間は勤務時間の途中に45分を設定します。
なお、学校行事等(運動会・修学旅行等)による勤務の特性に応じ、時間外勤務となる場合があります。
また、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は休日です。

休暇等

休暇の種類

  • 年休(年20日付与)
  • 夏季休暇(5日付与)
  • 病気休暇
  • 結婚休暇
  • 出産休暇
  • 服忌休暇
  • 社会貢献活動休暇
  • 介護休暇
  • 男性職員の育児参加休暇
  • 配偶者の出産のための休暇 など

学校閉庁期間

教職員が休暇を取りやすいよう学校閉庁期間を定めており、この期間は各学校において「学校閉庁日」を設定しています。

  • 6月2日(横浜開港記念日)
  • 8月3日から16日まで
  • 12月27日、28日、1月4日、5日

福利厚生

公立学校共済組合、神奈川県教育福祉振興会、教職員互助会 など

このページへのお問合せ

教育委員会事務局教職員企画部教職員人事課任用係

電話:045-671-3246

電話:045-671-3246

ファクス:045-681-1413

メールアドレス:ky-kyosyokujinji@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:914-529-926

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews