ここから本文です。
【子育て全般】子どもに関する各種申請・相談先一覧(妊娠期から就学まで)
最終更新日 2025年3月27日
妊娠・出産に関すること
妊娠したら
- 母子健康手帳
30分程度お時間がかかります。母子健康手帳のお渡しと面談を行います。 - 妊婦健康診査・産婦健康診査
- 妊婦歯科健康診査
- 助産制度
- 横浜市産前産後ヘルパー派遣事業
- 風しんの予防接種と抗体検査
- にんしんSOS
思いがけない妊娠に悩む方へ電話やメール、LINEでの相談です。
相談・教室
赤ちゃんが生まれたら
- 小児医療
- 未熟児養育医療
- 育成医療
- 結核児童療育医療
- 小児慢性特定疾病医療給付
- ひとり親家庭等医療費助成
- 重度障害者医療費助成
子育て支援
妊娠期から青少年期までの切れ目ない支援がひと目で分かるロードマップです。
遊ぶ・仲間づくり
親子で使える公共施設
女性の健康相談
- 女性の健康相談〔予約制〕
【問合せ】子育て支援担当(2階37番窓口) 電話:978-2456 FAX:978-2422
不妊相談、更年期、思春期の体の悩み、妊娠中や産後の体と心の心配、赤ちゃんの体重の増え方や卒乳などの相談をお受けします。
育児・教育に関する相談
- こども家庭相談(2階37番窓口)
妊娠期・乳幼児期から学童期・思春期までの子育てに関する相談窓口です。保健師、社会福祉職、助産師などが電話や面接で相談をお受けします。
まずは、お気軽にご連絡ください。
電話:978-2460 FAX:978-2422
時間:月~金(平日)8:45~17:00
育児・教育に関する相談機関
- 児童相談所
- 教育総合相談センター
- 特別支援教育総合センター
- 青少年相談センター
- よこはま北部ユースプラザ(外部サイト)
- 青葉区基幹相談支援センター 地域活動ホームすてっぷ(青葉台2-8-22 電話:988-0222 FAX:985-1588)
障害児・者が地域で安心して自立した生活を送るため、情報提供や一般的・個別的な相談のほか、緊急時の対応なども行っています。
子どもの食事の相談
子どもの歯の相談
(青葉区)地域訓練会
サポートファイルかけはし
- 保育園や幼稚園についてお知りになりたい方は青葉区保育担当のページをご覧ください。
- 子育てサポートシステム
<子育て情報トップページに戻る>
このページへのお問合せ
青葉区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-978-2457
電話:045-978-2457
ファクス:045-978-2422
ページID:315-634-792