閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. くらし・手続き
  3. まちづくり・環境
  4. 温暖化対策
  5. 各種取組
  6. 「地域脱炭素フォーラム2025 in 横浜」に市長が登壇します!

ここから本文です。

「地域脱炭素フォーラム2025 in 横浜」に市長が登壇します!

最終更新日 2025年4月16日

脱炭素先行地域の実施等を通じて加速する地域脱炭素のうねりを更に大きくし、地方創生に資する形で全国に波及させるため、環境省が「地域脱炭素フォーラム2025~地域脱炭素2.0 に向けた官民連携の更なる強化~」を開催します。
本フォーラムでは、地域脱炭素に精力的に取り組む自治体や事業者、金融機関、学識者等による議論を通じて、「産官学金労言」など多様な主体を巻き込んだ地域脱炭素のムーブメントにつなげることを目指しています。
令和7年度内に全国9箇所でのフォーラム開催が予定されている中、第1回目となるフォーラムが令和7年5月17日土曜日にパシフィコ横浜で開催され、フォーラムに市長がパネリストとして登壇します。

開催概要

開催日時

令和7年5月17日土曜日 14時から16時30分まで

開催場所

パシフィコ横浜 ノース 3階(G301・G302)
(西区みなとみらい1-1ー1)

主催

環境省

プログラム

講演及びパネルディスカッションを予定(詳細は以下のチラシをご参照ください。)
環境省チラシ(PDF:1,076KB)

開会挨拶 浅尾慶一郎環境大臣、挨拶山中竹春横浜市長

登壇者のプロフィール

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部脱炭素マネジメント課

電話:045-671-2622

電話:045-671-2622

ファクス:045-663-5110

メールアドレス:da-management@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:808-041-527

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews