閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. くらし・手続き
  3. まちづくり・環境
  4. 温暖化対策
  5. 各種取組
  6. 再生可能エネルギーに関する広域連携及び電力切替えの取組

ここから本文です。

再生可能エネルギーに関する広域連携及び電力切替えの取組

 横浜市では、2050年までの脱炭素社会実現に向けて、再生可能エネルギーの普及拡大を推進しております。

最終更新日 2025年6月20日

se

公民連携の取組(事業者様向け電力プラン)

Yokohama GO GREEN

 横浜市では、事業者の皆様へ環境に配慮した電力の供給に取り組んでいます。
 株式会社まち未来製作所、東京電力エナジーパートナー株式会社、株式会社東急パワーサプライ、ENEOS Power株式会社と協力し、事業者の皆様のニーズにあった電力プランをご提供しております。

 プラン一覧 

 ・e.CYCLE YOKOHAMA:株式会社まち未来製作所
 ・はまっこ電気:東京電力エナジーパートナー株式会社
 ・はまっこ電気Plus:株式会社まち未来製作所、東京電力エナジーパートナー株式会社
 ・ハマでんちプラン:株式会社東急パワーサプライ ※個人向け
 ・ハマでんきプラン:株式会社東急パワーサプライ
 ・市内家庭太陽光オフサイトPPA:ENEOS Power株式会社

  公民連携の取組(詳細はクリック)

再生可能エネルギーに関する連携協定

17の市町村

 横浜市では、脱炭素社会に向けて、地球温暖化対策・エネルギー対策を強化し、持続可能な大都市モデルの実現に向けた取組を進めています。
 現在、再生可能エネルギーの創出・導入・利用拡大に向けて、再生可能エネルギー資源が豊富な17市町村と連携協定を締結しております。
 また、本協定では、再生可能エネルギーの利用促進とともに、地域の活力を最大限に発揮する「地域循環共生圏(※)」の理念に基づき相互の連携を強化し、脱炭素社会の実現を目指して新たなモデル構築に取り組みます。
 ※地域循環共生圏:各地域がその特性に応じた地域循環を生かし、自立・分散型の社会を形成しつつ、近隣地域と地域資源を補完し支えあうことで、地域を活性化させるための考え方。第五次環境基本計画(2018年4月閣議決定)にて提唱。

 再生可能エネルギーに関する各自治体との連携協定(詳細はクリック)

神奈川県との連携

 横浜市は、令和4年度から神奈川県と協力し、市内事業者が再生可能エネルギー由来の電力に切り替えることを支援する「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」を実施しています。
 
 かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト(詳細はクリック)

記者発表

前のページに戻る

ページID:111-708-617

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews