ここから本文です。
【参加申込終了】【公募】「衣類分野の横浜型の循環型社会」の形成に向けた協働事業者の募集について
【更新情報】 ・参加意向申出書及び資格審査書類の提出を締め切りました。(令和7年5月7日17時)
最終更新日 2025年5月7日
公募概要
横浜市では、カーボンニュートラルの推進に加え、循環型社会の形成に向けた取組を進めています。今回新たに、市民生活に欠かせない「衣類の循環」をテーマとして、脱炭素行動の意識醸成や、循環を実感できる取組を通じてさらなる行動に繋げる「衣類分野の横浜型の循環型社会」の形成を目指し、横浜市と協働で実施していく事業者を募集します。
選定方法
事業者(共同事業体含む)からご提出いただいた提案書の内容を総合的に評価した上で、最も優位な提案をした事業者を協働事業者として選定します。
※参加意向申出、提案等の詳細につきましては、下記「募集要項」等をご確認ください。
事業内容(例)
・衣類分野の横浜型循環型社会の形成に向けたグランドデザインの策定
・市内の大学をフィールドとした衣類循環の促進
・不要な衣類からの再生及び新たなプロダクトを活用した循環の創出
・温室効果ガス削減効果の算出
・業務実施にかかるネットワークの構築、プロモーション、プロジェクト進行
※具体的な実施内容は協働事業者の決定後、横浜市と協議の上決定します。
スケジュール
時期 | 内容 |
---|---|
令和7年4月24日(木曜日) |
募集要項等公表・参加意向申出書受付開始 |
5月7日(水曜日) | 参加意向申出書及び資格審査書類提出締切 |
5月12日(月曜日) | 提案資格確認結果通知書・提出要請書の送付 |
5月16日(金曜日) | 質問受付締切 |
5月20日(火曜日) | 質問回答 |
5月30日(金曜日) | 提案書提出締切 |
6月6日(金曜日) | 評価委員会開催 ヒアリング及び提案の評価・審議 |
6月13日(金曜日) | 選定結果通知書の送付、結果公表 |
6月下旬 | 協定締結、事業実施 |
公募関係資料
提出・お問合せ先
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市役所30階
横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素ライフスタイル推進課
電話:045-671-2661
メールアドレス:da-lifestyle@city.yokohama.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部脱炭素ライフスタイル推進課
電話:045-671-2661
電話:045-671-2661
ファクス:045-550-4838
メールアドレス:da-lifestyle@city.yokohama.lg.jp
ページID:199-319-386