- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- 市民協働・学び
- 市民と行政の協働
- 市民活動への支援
- よこはま夢ファンド
- よこはま夢ファンドの活用(助成金、団体登録等)
- 登録団体助成金について
- 登録団体助成金交付団体(令和5年度第2回)
ここから本文です。
登録団体助成金交付団体(令和5年度第2回)
最終更新日 2024年2月6日
分野 | 団体名 | 金額 | 団体概要 | 交付事業 |
---|---|---|---|---|
文化・スポーツ、経済・観光振興 | 横浜発明振興会 | 200,000円 | この法人は、会員の他、広くこどもを含む一般市民、団体に対して、知的財産に関する学習、啓発、普及活動を行うとともに、新たな知的財産の創造、付加価値の創出活動、個人による発明、アイディア、創作物等の創出が容易になるように支援や環境整備、出前授業や働き掛けに関する事業を行い、会員の技能向上を図るとともに、新しい知的財産創造の喜びを人々の身近なものにし、市民生活に係る諸問題の改善や解決を図り、地域産業の発展とすべての人が活気ある心豊かな社会生活を送るために寄与することを目的とする。 | 【NPO法人横浜発明振興会事業】 |
保健・福祉・子ども | カウンセリングオフィスSARA | 88,500円 | この法人は、精神衛生(メンタルヘルス)の問題をかかえた方をはじめ一般市民、学校および事業者に対して、精神衛生(メンタルヘルス)に関する事業等を行い、保健、医療又は福祉の増進に寄与することを目的とする。 | 【市民講座事業】 |
まちづくり・環境 | 都筑文化芸術協会 | 400,000円 | この法人は、都筑を中心とした横浜北部エリアにおいて、ぬくもりを実感できる文化都市を創っていくため、まちづくりに関わる地域の人達がゆるやかにつながる「文化的コモンズ」のプラットフォームとなり、この地での文化と芸術の熟成、発展に寄与する事を目的とする。 | 【ちいさな La Folle Journée(ラフォルジュルネ)】 |
保健・福祉・子ども、まちづくり・環境、文化・スポーツ、経済・観光振興 | ヴイエムシイ | 72,000円 | この法人は、高齢化社会を迎える中で「働楽(働き、そして楽しむ)」をキーワードに、シニアの生きがいや社会参加並びにシニアの知恵や経験を活用した起業支援を行い、もって、生きがいのある、活力あふれるまちづくりに寄与することを目的とする。 | 【講演会の開催事業】 |
国際・人権・平和 | ピースデポ | 2,217,000円 | この法人は、平和のために活動するか、またはそれに関心をもつ個人や組織に対して、平和問題に関する調査、研究、教育、情報提供などの事業を行い、もって日本、アジア・太平洋、世界の平和の創造、維持、前進に寄与することを目的とする。 | 【平和の実現をめざす調査・研究、出版及び啓蒙活動―「脱軍備・平和レポート」発行、「ピース・アルマナック」発行、脱軍備・平和基礎講座の開催、及び朝鮮半島情勢クロニクルのブログ発信―】 |
保健・福祉・子ども | Umiのいえ | 750,000円 | この法人は、出産育児の当事者および保育士や助産師など子育てに関する支援者に対して、講座やワークショップなどの子育てに関する支援事業を行い、出産育児当事者の心身の健康を図ることで、福祉の増進に寄与することを目的とする。 | 【LINE や電話による無料相談事業】 |
文化・スポーツ | 横浜エクセレンススポーツクラブ | 18,000,000円 | この法人は、広く一般市民、特に子ども達に対して、各種スポーツクラブの企画、運営に関する事業、各種スポーツイベント、スポーツ教室等の企画、開催に関する事業を行い、スポーツを通して子どもの健全育成と地域住民の福祉の増進を図り、もって広く公益に寄与することを目的とする。 | 【各種スポーツクラブの運営事業】 |
保健・福祉・子ども | はぐくみ心理相談所 | 231,820円 | この法人は、カウンセリングに関する高度な技術と経験をもって、不特定多数の市民・団体に対して心理相談、カウンセリングならびにカウンセリング技法の教育普及活動を行い、市民の精神面における健康の増進を図ることを目的とする。 | 【就労意欲がある低所得者への社会復帰支援プロジェクト(2020年度よりの継続4年目)】 |
保健・福祉・子ども、まちづくり・環境、文化・スポーツ | YOKOHAMA TKMスポーツ&ヘルスケア | 202,500円 | この法人は、広く一般市民に対して、ラグビーをシンボルとした、スポーツの普及・振興推進事業を行い、スポーツ及び健康運動指導を通じた教育・雇用の充実した地域社会づくりと健康社会の増進に寄与し、広く公益に貢献することを目的とする。 | 【横浜市内小学生へのラグビー普及活動】 |
まちづくり・環境 | CAIT SITH | 53,000円 | この法人は、一般市民に対して、動物愛護および福祉に関する事業を行い、人と動物が共生できる豊かなまちづくりに寄与することを目的とする。 | 【「うちの子を守る」事業】 |
保健・福祉・子ども | 横浜シュタイナーこどもの園を育てる会 | 795,000円 | この法人は、国際シュタイナー幼稚園連盟と提携し、ルドルフ・シュタイナーの理念に基づいて、本法人に属する横浜シュタイナーこどもの園の運営を行い維持発展に努めると共に、シュタイナー教育の実践及び普及活動を通して、こどもの健全育成及び社会教育の推進に寄与することを目的とする。 | 【子育て支援事業 まなびのひろば(親子交流会・勉強会・人形劇・ワークショップ・園庭ひろば・おやこで楽しむオンラインレシピ・幼小架け橋企画)】 |
このページへのお問合せ
市民局地域支援部市民協働推進課
電話:045-671-4734
電話:045-671-4734
ファクス:045-223-2032
ページID:952-453-574