ここから本文です。
【第18回】鶴見川の桜について、皆様に安全に楽しんでいただくため、やむを得ず5本を伐採しました。どうぞご理解をお願いします。
2021年9月10日
最終更新日 2021年9月13日
鶴見川の鴨居駅方面から小机に向かう河川敷に75本の桜が植えられ、憩いの場として多くの皆様を楽しませてくれています。桜の名所としてもとても有名な所です。
一昨年の台風時に、一部の桜の枝が折れ、幸いにも人的な被害はなく大事には至りませんでしたが、これを受けすべての桜につき樹木医の点検を実施しました。
点検内容は、目視による樹木の腐朽状況の確認で、特にベッコウタケやコフキタケ等のキノコ類の付着状況を確認しました。
その結果、キノコ類の付着が見られた樹木について、地面から0センチメートルの根株部分と、20センチメートル辺りの根元部分で空洞率を測定したところ、5本の樹木について40から50パーセント以上の空洞率が確認されました。そのまま放置すれば、台風等の強風発生時に倒木の危険もあることから、区民の皆様の安全を第一に考え、真にやむを得ず、伐採することといたしました。
今後も適時に点検を行い、花見の時期やウォーキング、ジョギング、通勤などの様々な場面ですべての皆様に安全に楽しんでいただけるよう取り組んでまいりますので、ご理解をお願いいたします。
2021年9月 緑区長
岡田 展生(おかだ のぶお)
このページへのお問合せ
[本案件について]緑区総務部総務課予算調整係
電話:045-930-2221
電話:045-930-2221
ファクス:045-930-2209
メールアドレス:md-somu@city.yokohama.lg.jp
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.jp
ページID:776-923-798