ここから本文です。
【第56回】緑区環境講演会をZoomで開催しました
2022年3月17日
最終更新日 2024年11月15日
2月26日(土曜日)に、緑区環境講演会「みんなで考える!地球温暖化と私たちの未来」をZoomで開催しました。当日は、小学生から80代以上のご年配の方までの73名にご参加いただきました。
今回は講師として、地球温暖化問題について第一線で研究され、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第5次及び第6次評価報告書の主執筆者である国立研究開発法人国立環境研究所の江守 正多先生をお招きしました。
脱炭素化を実現するためには、例えば「分煙」のように、かつてはどこでも喫煙できるのが当たり前だったのが今では分煙・禁煙が主流となったように、人々の世界観の変化を伴う「社会の大転換」が不可欠であること。そのためには、一人一人が地球温暖化問題に関心を持ち話題にすること、脱炭素化に取り組む企業を応援することなどが大切であるとのお話が、とても印象に残りました。
講演後の質疑応答は38件もの質問が寄せられるとともに、参加者アンケートでは、91%の方から「とても参考になった」「参考になった」と回答いただきました。自由記述欄では「地球温暖化の原因についての説明がとても分かりやすかった」「数十年後の地球を想って、今からできることを生活に取り入れたい」「社会に影響のある人や企業の力の発揮を期待したい」など多くの感想が寄せられ、参加者の関心の高さが伺えました。
ご講演いただいた江守先生と参加者の皆さまに感謝申し上げるとともに、脱炭素化に向け、改めて、一緒に考え、取り組んでくださいますよう、ご協力をお願いします。
講師の江守 正多先生
Zoomを使って講演会を開催
講演会資料(※特別に許可をいただき掲載しています。)
緑区環境講演会のチラシ
2022年3月 緑区長
岡田 展生(おかだ のぶお)
このページへのお問合せ
[本案件について]緑区区政推進課企画調整係
電話:045-930-2228
電話:045-930-2228
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-kikaku@city.yokohama.lg.jp
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.lg.jp
ページID:402-512-089