ここから本文です。
【第24回】森の台小学校防災教室に伺いました
2021年10月15日
最終更新日 2021年10月27日
森の台小学校の4年生(118人)の社会科「自然災害にそなえるまちづくり」の時間をいただきまして、緑区総務課の防災担当が防災出前教室を行いました。
森の台小学校は、防災出前授業に先立ち、緑区役所が作成した「緑区の災害対策を紹介するDVD」を事前に見て、区役所総務課にも多くの児童の皆さんが質問に来られるなど、とても熱心に取り組んでいます。
当日の授業では、スクリーンに東日本大震災での東北被災地の現状や一昨年の台風第19号の際に緑区で開設した避難所の様子、森の台小学校の防災備蓄庫にも備蓄されているアルミブランケット、備蓄食料(保存パン)などを紹介し、自助・共助の大切さについて説明しました。児童の皆さんも真剣に話を聞いていて、こちらから質問すると元気に手を挙げて応えてくれました。特に皆さんが利用している中山駅の浸水状況の動画にはとても驚いており、日頃の備えの大切さを感じてもらえました。
冒頭に私が「私が誰だかわかりますか?」と質問すると「区長さん!」 と言っていただきとてもうれしく、感動しました。(緑区の災害対策を紹介するDVDに出演していました)
校長先生をはじめ、副校長先生、4年生担当の教職員の皆様、ありがとうございました。
区長からの挨拶
防災教室の様子
AR(拡張現実)による中山駅の浸水状況
自助・共助をお願いしているシーン
2021年10月 緑区長
岡田 展生(おかだ のぶお)
このページへのお問合せ
[本案件について]緑区総務部総務課
電話:045-930-2208
電話:045-930-2208
ファクス:045-930-2209
メールアドレス:md-somu@city.yokohama.lg.jp
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.jp
ページID:937-365-348