ここから本文です。
【第27回】徒手格闘技教室にお伺いしました!
2021年11月11日
最終更新日 2021年11月11日
三保地区で毎週金曜日に行われている「横浜拳桜会」(鈴木斎王代表)の教室に伺いました。これは、三保地区連合自治会(栂野宏会長)の「居場所づくり活動拠点」でのサークルの一つで、他にも書道・写真・折り紙・ヨガ・太極拳が行われています。
横浜拳桜会は、国際統合徒手格闘技連盟に加入しており「突き、蹴り、組み、投げ、極め」などの技がありますが、防具を着用して安全に取り組むことができるようです。
徒手格闘技は自衛隊で取り入れられている格技でもあり、鈴木代表(二段)は陸上自衛隊で学んでいたそうです。実は、私も30年以上前ですが、徒手格闘技(私は2級でしたが)をやっていたことがあります。「押忍(オス)、お願いします。ありがとうございました。」と初めと終わりの礼儀正しいあいさつに、日本の伝統武道を改めて感じました。
鈴木代表は、「幼稚園児から壮年期まで幅広く、武道を通じて礼儀を学ぶことができます。興味のある方は、見学や体験もお気軽に」ということでした。(直接会場へ)
会場:さんさんルーム2号館(三保町2565-9)
小学生 午後6時半~7時半
中学生以上 午後7時40分~8時40分
礼儀に始まり礼儀に終わる
横浜拳桜会代表(右)と区長(中央)と参加者のみなさま
2021年11月 緑区長
岡田 展生(おかだ のぶお)
このページへのお問合せ
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.lg.jp
ページID:982-252-989