- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- 医療援助課
- 小児医療費助成の対象者ですが、医療費を支払ってしまった場合の払戻しについて教えてください。
ここから本文です。
小児医療費助成の対象者ですが、医療費を支払ってしまった場合の払戻しについて教えてください。
最終更新日 2025年2月6日
医療機関等の窓口で小児医療証が使えずに自己負担額を支払った場合は、区役所保険年金課保険係給付担当に医療費の支給申請をしてください。
概ね3か月前後で払い戻されます。
申請は「横浜市子育て応援アプリパマトコ」から申請してください。
スマートフォンやパソコンから24時間申請ができます。
(申請サイト【パマトコ】(外部サイト))
※ 郵送で申請する場合は申請書に必要事項を記載の上、お住まいの区役所保険年金課保険係給付担当に提出してください。
申請方法の詳細は下記の関連ウェブサイトもしくはお住まいの区の区役所保険年金課保険係給付担当にご確認ください。
申請に必要なもの
1.小児医療費支給申請書(郵送申請用)(エクセル:334KB)
2.小児医療証の写し
3.お子さまの健康保険証または、健康保険の内容が確認できるもの(「資格確認証」「資格情報のお知らせ」等)の写し
4.領収証(患者氏名、保険診療の総点数、診療期間、領収金額、医療機関名のあるもの)
5.振込先金融機関の預金通帳またはキャッシュカード(振込先がわかる箇所を添付)の写し
※ 申請者(保護者)以外の口座へ振り込む、医療費が高額になった、やむを得ない理由で健康保険証の提示ができず、10割全額支払った場合などの場合は追加で必要なものがあります。
※ パマトコで申請する場合は2~5の書類の写真を撮り、申請時にアップロードしてください。
申請先
お住まいの区の区役所保険年金課保険係給付担当
関連ウェブサイト
このページへのお問合せ
健康福祉局医療援助課
電話:045-671-4115
電話:045-671-4115
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-iryoenjo@city.yokohama.lg.jp
ページID:612-528-464