- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- 医療援助課
- 後期高齢者医療保険料を口座振替で支払うことはできますか。
ここから本文です。
後期高齢者医療保険料を口座振替で支払うことはできますか。
最終更新日 2025年1月20日
保険料は、金融機関の普通・当座預金及び郵便局の貯金口座から口座振替による自動引き落としで納めることができます。
口座振替日は毎月29日ですが、振替日が金融機関・郵便局の休業日のときは前営業日になります。
手続きの方法
①インターネットによる口座振替のお申し込みが可能です。詳しくは以下のホームページをご覧ください。
Web口座振替受付サービス
②各区役所保険年金課保険係、各金融機関及び郵便局の窓口に置いてある「横浜市後期高齢者医療保険料口座振替依頼書」に必要事項を記入し、預貯金口座のある金融機関・郵便局で手続をしてください。
納付方法の変更を希望する場合
保険料は、特別徴収(年金からの納付)が原則ですが、ご希望により普通徴収(口座振替による納付)を選択することもできます。普通徴収(口座振替による納付)を希望する場合は、区役所保険年金課保険係の窓口に置いてある「後期高齢者医療保険料納付方法変更申出書」をお住まいの区の区役所保険年金課保険係にご提出ください。
なお、特別徴収開始前の保険料について、特別な事情がないにもかかわらず滞納が生じ、納付の督促に応じなかった際には、口座振替に切り替えられない場合がありますのでご了承ください。
手続きに必要なもの
①インターネットによるお申込み手続きの場合
・金融機関名、支店名、普通預金口座番号が確認できるもの(通帳やキャッシュカード等)
・後期高齢者医療制度の被保険者番号が確認できるもの(後期高齢者医療被保険者証(保険証)・資格確認書など)
➁横浜市後期高齢者医療保険料口座振替依頼書(紙)によるお申込み手続きの場合
・後期高齢者医療制度の被保険者番号が確認できるもの(後期高齢者医療被保険者証(保険証)・資格確認書など)
・引き落としを希望する口座の確認できるもの(通帳・キャッシュカードなど)通帳
・口座の届出印
・横浜市後期高齢者医療保険料口座振替依頼書
・後期高齢者医療保険料納付方法変更申出書(納付方法の変更を希望する場合)
問合せ先
お住まいの区の区役所保険年金課保険係
このページへのお問合せ
健康福祉局生活福祉部医療援助課
電話:045-671-2409
電話:045-671-2409
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-iryoenjo@city.yokohama.lg.jp
ページID:608-450-945