- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- 医療援助課
- 後期高齢者医療制度の保険証をなくしたので、再交付の手続きをしたいのですが。
ここから本文です。
後期高齢者医療制度の保険証をなくしたので、再交付の手続きをしたいのですが。
最終更新日 2025年2月19日
後期高齢者医療被保険者証(保険証)の交付は、令和6年12月1日をもって終了しました。
令和6年12月2日以降、保険証を紛失された場合は、「資格確認書」を交付いたします。
お住まいの区の区役所保険年金課保険係に交付の申請を行ってください。
申請に必要なもの
・後期高齢者医療資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書
・本人確認書類(本人や同一世帯の親族以外が代理人で申請する場合、委任を受けた方の本人確認書類が必要です。)
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の官公署発行の顔写真付きの書類等
・委任状(本人や同一世帯の親族以外が代理人で申請する場合必要です。)
・成年後見人等が選任されている場合は、登記事項証明書などの写し
申請先
お住まいの区の区役所保険年金課保険係
お問い合わせ先
注意事項
・原則として郵送交付となり、お手元に届くまで数日かかります。すぐに受診されるご予定があるときは、資格確認書の代わりの証明書として「受療証」を交付できますので、区役所保険年金課保険係に申請してください。
・盗難などにより保険証や資格確認書をなくした場合は、警察へもお届けください。
このページへのお問合せ
健康福祉局医療援助課
電話:045-671-2409
電話:045-671-2409
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-iryoenjo@city.yokohama.lg.jp
ページID:243-377-398