- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- 医療援助課
- 小児医療費助成制度の対象者ですが、横浜市から他市区町村へ引越します。手続きについて教えて下さい。
ここから本文です。
小児医療費助成制度の対象者ですが、横浜市から他市区町村へ引越します。手続きについて教えて下さい。
最終更新日 2024年1月16日
変更の届出(小児医療証のご返却)をお願い致します。
郵送にて届出も可能です。下記「申請に必要なもの」を、お住まいの区役所保険年金課 保険係給付担当へご郵送ください。
特に、お引越しシーズンは窓口が大変混雑しますので、横浜市から他市区町村へお引越しする際は、郵送での届出をご利用ください。
申請に必要なもの
・小児医療証交付申請書(兼同意書)小児医療対象者異動届出書(PDF:382KB)
※上記から様式をダウンロードし、2ページ目にある記載例を参考にご記入ください。様式は窓口にもあります。
・小児医療証の原本
詳細は関連ウェブサイトをご参照いただくか、お住まいの区役所保険年金課 保険係給付担当までお問合せください。
申請を行う時期
転出日以降、速やかに
※転出日以降に、速やかに、忘れずに返却手続きを行ってください。
※横浜市の小児医療証の有効期間は、転出日の前日までです。転出日以降は、受給資格を失い、横浜市からの小児医療費助成の対象外となるので、使わないようご注意ください。
※万が⼀、受給資格の喪失後に小児医療証を使って医療機関を受診した場合には、助成額を返還していただきます。⼿続きについては、健康福祉局医療援助課にお問合せください。
申請先
お住まいの区の区役所保険年金課 保険係給付担当(詳しくはお問い合わせ先をご覧ください)
関連ウェブサイト
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局医療援助課
電話:045-671-4115
電話:045-671-4115
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-iryoenjo@city.yokohama.lg.jp
ページID:927-456-839