閉じる

ここから本文です。

西区の成田山

最終更新日 2024年9月10日

ここで紹介している内容は、現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。

17.西区の成田山(宮崎町30・中区野毛町3丁目128)

西区の成田山


成田山新勝寺の別院が西区にある、ということを知らない人が存外に多い。伊勢山皇大神宮と目と鼻の距離にあって、本尊は不動明王、明治3(1870)年に勧請された。

野毛山水行堂の正面の赤い鳥居をくぐると、これはまあ、何ともにぎやかな。水行場が右手、左の方は、まず伏見・豊川・新栄の稲荷社、真ん中の亀の住む池の中には福満弁財天、溶岩を積んだがけに沿って、これも赤い屋根の大日堂、その傍らの穴の奥には役(えん)の行者座像、どこも香華の絶えることがない。

さらにのぼると野毛山不動尊、制た迦(せいたか)・矜羯羅(こんがら)の両童子を従えて眼をむいておられる。まったく、ここだけは町の騒音の中の別世界と言えよう。

文・絵 長谷川 泰(西区文化協会 騎虎の会主宰)

西区そぞろ歩き目次へ戻る

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課広報相談係

電話:045-320-8321

電話:045-320-8321

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:123-234-968