ここから本文です。
紅梅町のオアシスと糸平(いとへい)
最終更新日 2024年9月10日
ここで紹介している内容は、現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。
61.紅梅町のオアシスと糸平(いとへい)(花咲町4丁目122の7付近)
花咲町4丁目、団地の下の石垣のかげに滾々(こんこん)と湧く清水がある。特に名はないが掃部山を源とするというこの水は、関東大震災のときも涸れることなく多くの人々を潤したという。現在は福祉保健センターのお達しにより、そのまま飲用とするには不適というが、それでも汲みにくる人はひきもきらない。
ところで、このあたり、やたらに石垣が多いが、もとはといえば甲州の豪商若尾氏の屋敷跡で、更にその前は「天下の糸平」の異名をとった貿易商人、田中平八の所有にかかる。その才能と胆力で巨万の富を築いたかと思うと次は国事に奔走。水戸天狗党の戦いに身を投じたり、破産して港で人足からまた再起したりと波瀾万丈の生きざまをした平八であったが、惜しむらくは51歳の若さで没している。
文・絵 長谷川 泰 (西区文化協会 騎虎の会主宰)
このページへのお問合せ
西区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-320-8321
電話:045-320-8321
ファクス:045-314-8894
メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp
ページID:926-468-839