閉じる

ここから本文です。

平沼のガスタンク

最終更新日 2024年9月10日

ここで紹介している内容は、現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。

19.平沼のガスタンク(平沼2丁目11の31付近)

平沼のガスタンク


いまやヨコハマの顔となったみなとみらい21地区。ランドマークタワーや日本丸、そして、国内最大級をうたう観覧車「コスモクロック21」と役者に事欠かないが、もう一つ、忘れてほしくないのが平沼のガスタンク。華やかさこそ無いが、どうしてどうしてこれが縁の下の力持ちで、市内のガスを供給してくれる得がたい脇役だ。

あらためて間近に立つとその威容に圧倒される。何十年も見慣れているはずだが、何基あったかと数えてみたら、しめて4基。ここの夜景は、まるでUFOの基地の趣がある。

明治5(1872)年、高島嘉右衛門が私財を投じて、わが国初のガス会社をつくり、ガス燈の普及に貢献したが、その後身。いまも時代を超えて頑張っているというわけだ。

文・絵 長谷川 泰(西区文化協会 騎虎の会主宰)

西区そぞろ歩き目次へ戻る

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課広報相談係

電話:045-320-8321

電話:045-320-8321

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:932-831-692