ここから本文です。
帷子川橋めぐり
最終更新日 2024年9月10日
ここで紹介している内容は、現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。
51.帷子川橋めぐり (浅間町2丁目95の4付近)
保土ケ谷から西区に入る寸前、今井川の水を併せて帷子川は更に水量を増す。水道橋、尾張屋橋をすぎてすぐ、右へ石崎川、更に約500mほど下流で左の新田間川とに分かれる。本流の橋は続いて沼野橋、平岡橋、となりに高架の平沼一ノ橋がかかり次に元平沼橋、平沼橋、万里橋、築地橋となる。
石崎川は小さな浜松橋から要橋、扇田橋、西平沼橋、平戸橋、小粋な名前の梅香崎橋、石崎橋、敷島橋、高島橋、浅山橋ときて、このあたり川の名も桜川と変わる。
新田間川は烏帽子田橋、藤江橋(この辺り廃船あり)、霜下橋、浅岡橋、岡野橋、新田間橋、一之橋、内海橋、南幸橋で横浜駅の近くで合流する。絵は浅岡橋の近く。小さな檜葉3本がゴッホもどきで面白い。
文・絵 長谷川 泰 (西区文化協会 騎虎の会主宰)
このページへのお問合せ
西区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-320-8321
電話:045-320-8321
ファクス:045-314-8894
メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp
ページID:350-865-343