閉じる

ここから本文です。

虎が雨

最終更新日 2024年9月10日

ここで紹介している内容は、現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。

26.虎が雨(御所山町24の2付近)

虎が雨


「虎が雨」とか「虎が涙」ということばがある。陰暦5月28日に降るという雨で、富士の巻狩で父の仇、工藤祐経を討った曽我兄弟(十郎祐成と五郎時致)の十郎が死んだ日にあたり、その恋人であった虎御前の流した涙が雨となって降るのだそうな。

この兄弟の悲願を果たせるよう心をつくして、情理をわきまえた武士として名を残した御所五郎丸の墓と伝える五輪塔が御所山町の一角にある。兄弟や虎御前の墓といわれるものは箱根や小田原にもあるが、歴史家の真偽論争は別として、遠く建久4(1193)年このかた、それなりの歴史を刻んできたこの五輪塔は大切にしたいものだ。

なお、ここの地名は御所五郎丸の邸跡から付いたとか。

文・絵 長谷川 泰(西区文化協会 騎虎の会主宰)

西区そぞろ歩き目次へ戻る

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課広報相談係

電話:045-320-8321

電話:045-320-8321

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:946-201-454