閉じる

ここから本文です。

自転車の歴史と未来を

最終更新日 2024年9月10日

ここで紹介している内容は、現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。

31.自転車の歴史と未来を(桜木町6丁目31)

自転車の歴史と未来を


西区にある博物館といったらMM21のマリタイムミュージアムだけと思っていたが、散歩の道すがら花咲町に「自転車博物館」というのがあるのを発見した。

日本の各地に数多くのさまざまな博物館がある。中には凧の博物館(東京)、狛犬博物館(岐阜)、はきもの博物館(広島)などの異色もあるが、その点、西区のこの博物館もまたユニークといえよう。

自転車の車輪に見立てた外観もさることながら、3つのフロアを自転車の過去・現在・未来に分けての展示が、気の利いたレイアウトと相まって結構楽しめる。それにしても自転車とは何がなしユーモラスで、これを作った人たちのひたむきさも微笑ましい。

文・絵 長谷川 泰(西区文化協会 騎虎の会主宰)

西区そぞろ歩き目次へ戻る

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課広報相談係

電話:045-320-8321

電話:045-320-8321

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:398-270-676