閉じる

ここから本文です。

神中坂 H・I・Jのこと

最終更新日 2024年9月10日

ここで紹介している内容は、現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。

60.神中坂 H・I・Jのこと(藤棚1丁目43の4付近)

神中坂 H・I・Jのこと


野毛山に向かう水道道は、ここ藤棚で急な登りとなる。この坂が神中坂と呼ばれるのは、戦前この上に神奈川県立第一中学校、略して「神中」があったことによる。明治30(1897)年の開校という県下きっての名門校だが、戦後、学制改革で希望が丘に移り希望ヶ丘高校と変わった。跡地は県の集合住宅のはしりとも云われる県営藤棚団地として今日に至っている。

ところで、多くの俊秀を輩出した神中だけに生徒たちはエリートをもって自他共に許していたようで、県内中学生憧憬の第一高女(平沼高女)のイニシャルHと、神中のJとの間をI(愛)で結ぶなどと気障なことを云って我々他校生徒に地団駄ふませたことであった。

文・絵 長谷川 泰 (西区文化協会 騎虎の会主宰)

西区そぞろ歩き目次へ戻る

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課広報相談係

電話:045-320-8321

電話:045-320-8321

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:806-207-705